シンプク:

ETFの価格は市場の需給で決まる。
需給要因でETFの価格は理論値から大きくかい離することを避ける仕組みがマーケットメイク。

証券取引所での価格は需給で決まる

証券取引所には、株を買いたい人と売りたい人が集まり、株を取引します。買いたい人が多ければ株価は上がり、売りたい人が多ければ株価は下がります。
このように株は需要と供給により株価が変化する仕組みです。

ETFも株と同じように需給で価格が決まるが、価格を調整する仕組みがある

ETFも証券取引所で株と全く同じように取引されています。やはり売り手と買い手の需要と供給により価格は決まる仕組みです。
しかし、この仕組みだと問題がないでしょうか?

例えば、日経平均のETFは日経平均の動きに連動して価格が動くはずです。日経平均が上がっているなら、ETFの価格も上がらないとおかしいことになります。
そんなときに、ETFを売りたい人ばかりで買いたい人が少なかったら、ETFの価格は下がってしまうのでしょうか?
すなわち、日経平均が上がっているのに、ETFの価格は下がってしまうのでしょうか?

そのような事態を避けるための仕組みがETFにはあります。それがマーケットメイクです。

五月丸:

ETFにはマーケットメイクにより、市場の需給を調整し、価格を適切な水準に保つ仕組みがあります。

マーケットメイクはETFの価格を理論値からかい離しないようにする仕組み

ETFも売り手が多ければ、価格は下がってしまうのが市場のルールです。
そこでマーケットメイカーが登場し、需給要因でETFの市場価格が理論値からかい離することを防ぐ仕組みが構築されています。

売り手が多く買い手が少ない場合、マーケットメイカーは買い手となり、需給を調整し価格が理論値からかい離しないようにします。

売り手多-買い手少-マーケットメイカーは買い手となる

逆にETFの買い手が多い場合はどうなるのでしょうか。

買い手多-売り手少-マーケットメイカーは売り手になる

買い手が多く売り手が少ない場合、マーケットメイカーは売り手となります。
マーケットメイカーはETFを保有していて、それを売却することで売り手となります。
こうしてマーケットメイカーが需給を調整して価格のかい離を防ぐ仕組みとなっています。

レクス:

マーケットメイカーが買い手・売り手の足らない方に回ります。

株は需給で価格が動く、ETFは需給で株数(口数)が動く

株には発行済み株式数があるのはご存知でしょうか?
企業が発行した株の数が発行済み株式数です。
増資や分割がなければこれは一定のままです。株が毎日取引されても、発行済み株式数に変化はありません。

ETFも同じ概念として発行済み「口数」というものがあります。「口数」は「株式数」と異なり、よく変動します。

ETFを買いたい人が多ければ、口数は増えます。逆に、ETFを売りたい人が多ければ、口数は減少します。
ETFは需給で価格が動くのではなく、需給に応じて口数が増減することで、ETFの価格が保たれる仕組みとなっています。



ETFについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
ETFの基礎知識

マーケットメイカーや指定参加者についてはこちらをご覧ください。
ETFと指定参加者 ~マーケットメイカーとの役割の違い~
マーケットメイカー ~ETFのマーケットメイクとは?~


当社が運用するETFの一覧

当社は下表のETFを運用しています。

1579 日経平均ブル2倍ETF
1580 日経平均ベアETF
1360 日経平均ベア2倍ETF
1568 TOPIXブル2倍ETF
1569 TOPIXベアETF
1356 TOPIXベア2倍ETF
1671 WTI原油価格連動型ETF
1563 東証グロース・コアETF
1551 東証スタンダードTOP20 ETF
1679 Simple-X NYダウ・ジョーンズ・インデックスETF
1572 中国H株ブル2倍ETF
1573 中国H株ベアETF
1469 JPX日経400ベア2倍ETF(ダブルインバース)
2516 東証グロース250ETF
2555 東証REIT ETF
2094 東証REITインバースETF

ActiveETF

2080 PBR1倍割れ解消推進ETF
2081 政策保有解消推進ETF
2082 投資家経営者一心同体ETF

 
マンガで
わかる
ETF