ETFランキング 2016

2016年もまもなく終わろうとしています。いくつかの視点でETFをランキングにしました。
集計期間は2016年1月1日から12月15日です。年末まで集計しても、結果は変動しなそうでしたので、いち早く公表します。
運用資産ランキング(2016年平均、対象:当社運用ETF)
順位 | コード | 銘柄名 |
---|---|---|
1位 | 1671 | WTI原油価格連動型上場投信 |
2位 | 1579 | 日経平均ブル2倍上場投信 |
3位 | 1568 | TOPIXブル2倍上場投信 |
4位 | 1360 | 日経平均ベア2倍上場投信 |
5位 | 1580 | 日経平均ベア上場投信 |
WTI原油が1位。1年を通じて安定していました。
2位の日経平均ブル2倍は、上期は1位のWTI原油とほぼ同等でしたが、下期は株価上昇局面で利益確定売りが多かったためか低迷。
4位の日経平均ベア2倍は、12月には日経平均ブル2倍を上回る日もあるなど、大きく増加。1月と12月では運用資産は3倍に増加しています。
しかし、平均で見ると安定していた3位のTOPIXブル2倍に及ばず。
5位の日経平均ベアは市場での売買は活発ではないのですが、金融機関が市場外で購入している金額が大きいため、ランクイン。
売買代金ランキング (2016年平均、対象:当社運用ETF)
順位 | コード | 銘柄名 |
---|---|---|
1位 | 1579 | 日経平均ブル2倍上場投信 |
2位 | 1360 | 日経平均ベア2倍上場投信 |
3位 | 1568 | TOPIXブル2倍上場投信 |
4位 | 1356 | TOPIXベア2倍上場投信 |
5位 | 1671 | WTI原油価格連動型上場投信 |
11月4日に初めて日経平均ベア2倍が日経平均ブル2倍を上回るということがありましたが、年間では日経平均ブル2倍の圧勝。
運用資産では1位のWTI原油も、売買代金では5位止まり。
ページアクセス順 (2016年、対象:当社のWEBページ)
順位 | コード | 銘柄名 |
---|---|---|
1位 | 1360 | 日経平均ベア2倍上場投信 |
2位 | 1671 | WTI原油価格連動型上場投信 |
3位 | 1579 | 日経平均ブル2倍上場投信 |
4位 | 1563 | マザーズ・コア上場投信 |
5位 | 1551 | JASDAQ-TOP20上場投信 |
運用資産や売買代金とは順位が大きく異なります。
運用資産2位、売買代金1位の日経平均ブル2倍は3位。
10月以降の上げ相場で検索が多かった日経平均ベア2倍が1位。運用資産も大きく伸びており、調べて投資される方が多かったと推測されます。
10月に大きな銘柄入替えもあったマザーズ・コアとJSADAQ-TOP20が揃ってランクイン。
ETFコラム アクセス数ランキング(2016年10月)
順位 | コラムタイトル |
---|---|
1位 | 日銀のETF買い入れの謎を推察する |
2位 | マーケットメイカーとは誰なのか? |
3位 | ETFとは |
4位 | 東証マザーズ指数先物の取引が盛り上がるためには |
5位 | ETFのメリットとおすすめする理由 |
1位は検索からの流入が多い、日銀に関するコラム。ダブルスコアでの1位。
2位はWEB立ち上げ当初にTwitter経由でよく読まれたマーケットメイカーの解説。
4位はマザーズ先物の上場前後によく読まれました。
3位と5位はETFの基礎解説用のコラムです。
その他には、ベア型、指定参加者、マザーズ・コアとJASDAQ-TOP20の入替えなどがよく読まれました。